生後1ヶ月お風呂入れ方 赤ちゃんが浴槽デビューするときに5つの注意点

お風呂デビューのやり方 1ヶ月

「私、ひとりで赤ちゃんをお風呂に入れられるか、ちょっと不安。」

「赤ちゃんのお風呂デビューで気をつけることって、どんなこと?」

「ベビーバスの卒業の時期がわからない。」

 

こんなお悩みはありませんか?

誰でも初めて赤ちゃんをお風呂に入れるときは、緊張するものですよね。

 

手伝ってくれる人がいる時は良いけれど、時にはママ一人で全てをこなさなければならない時もあります。ただでさえ、ベビーバスよりも広いお風呂に入れるのですから、気にかけなければならない事もたくさんです。

 

今回は、生後1ヶ月の赤ちゃんのお風呂入れ方や注意点などを紹介していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

ベビーバス卒業のタイミングはいつごろ?

はてな6

赤ちゃんの肌はとても敏感で、オムツかぶれや乳児湿疹など肌トラブルも心配ですから、清潔を保つ為にも毎日の入浴は必須事項ですよね。

多くの赤ちゃんは、最初ベビーバスを使用しての沐浴から徐々にパパやママとのお風呂デビューになると思います。

では、ベビーバスの卒業のタイミングはいつがベストなのでしょうか?

 

一般的には、1ヶ月検診で何も異常がなければ一緒にお風呂に入っても大丈夫なようです。しかし、これはあくまでも目安ですので、まだベビーバスに余裕がある時は、あえて早めに卒業させなくても良いかと思います。

 

我が家も少し大きめのベビーバスを使用していたので、2ヶ月過ぎくらいまではベビーバスを使っていました。首もまだ座っておらず、心配なのもありましたのでそちらの方が安心しました。

 

 

一緒に入浴する時のコツと注意点

赤ちゃんと一緒に入浴する際には、いくつかのコツと注意点があります。

これをおさえておくと効率良く入浴でき、焦らず落ち着いてお風呂デビュー出来ますよ。

 

入浴前の準備は、忘れ物が無いように

お風呂9

当たり前ですが、入浴前の準備確認をしっかりしましょう。

着替えや新しいオムツはもちろんですが、体を拭くスペースの確保も必要です。

着替えも最初はロンパースが多いと思いますので、下着と一緒に着替えさせられるように、あらかじめセッティングしておくと便利です。

また、冬場は脱衣所も冷えますので、電気ストーブなどで温めておくと温度差がなくなって良いです。

 

キレイなお湯の一番風呂に入れましょう。

一番最後のお風呂に入る事はまず無いとは思いますが、赤ちゃんを清潔にするために一緒の入浴は一番風呂に入りましょう。

 

入浴時間は短めに

お風呂10

赤ちゃんはのぼせやすいので、長風呂は禁物です。疲れを取る為にゆっくりと湯船に浸かりたい所ですが、そこはぐっと我慢。

身体と髪を洗い、湯船に浸かるのは5分以下にし、トータル10分から15分以内でおさめるようにしましょう。

 

お湯の温度は、大人が入るよりも低めに

お風呂のお湯の温度は沐浴の時と同じくらいにしましょう。赤ちゃんの皮膚はまだ薄いので、大人の同じ温度感覚ではないです。

38度~40度くらいに設定して、お風呂上がりの水分補給も忘れずに行いましょう。

 

事故防止を怠らないようにしましょう。

お風呂11

いくら気持ちのいいお風呂の時間とは言え、入浴中は思わぬ事故に注意が必要です。

湯船で溺れないようにするのはもちろんですが、浴室の床は滑りやすいので転んで怪我をしないようにする対策も必要です。これにはバスマットの活用が効果的です。

 

また、お風呂のふたをベット代わりにする事も注意が必要です。短時間でも体重の掛け方によって蓋が外れて、赤ちゃんが湯船に転落する事もあります。

このような事故を防ぐために、入浴補助グッズがありますので、そちらを活用するようにしましょう。

【関連記事】赤ちゃんをお風呂に入れていて、危なくて思わずヒヤッ!!とした4パターンの失敗談

 

おすすめ入浴補助具

赤ちゃんを待たせている間におすすめの入浴補助具も多数市販されているので、それを使うのも効果的です。

折り畳み式のヘッドレスト付きのチェアやベビーラックをお風呂の前に置いておき、待たせている間はそれに寝かせておきます。

その際に、お風呂の扉を少し開けておくとすぐに赤ちゃんの様子が確認することができて、赤ちゃんもママの姿が見えるので安心します。その結果、ぐずる事も少なくなると思いますよ。

 

お風呂に入れる順番は?

赤ちゃんと一緒にお風呂に入る場合、効率良い順番をどうするか、悩む所ですよね。

我が家の場合は、パパが仕事上家を空ける時間が長かったので、基本的にママが一人で入れる事がほとんどでした。

しかし、9月生まれの娘がお風呂デビューの頃はとても寒い時期で風邪を引かせるのが心配でした。

 

そこで、始めの頃は娘がお昼寝している間に洗髪やシャワーを済ませておき、夕方に一緒に入るという方法を取っていました。

そうすれば一緒に入る時にママにかかる時間が短くて済みます。

 

始めから一緒に入る場合も、ママが先に入って後から赤ちゃんを迎えに行く方法を取っている方たちが多いようですね。

確かに、後から入れた方が裸になっている時間も短く済みますし、せっかく温めたのに冷えてしまう心配も少ないですもんね。

 

一緒に入浴するメリット

お風呂3

赤ちゃんと一緒に入浴する最大のメリットは、一緒にコミュニケーションを取れることではないでしょうか。

向かい合いスキンシップを取る事は、とても大切な時間です。

湯船に使って気持ちよさそうなわが子を見ていると、こちらの疲れもとれる感じがします。さらに、大きくなるにつれて、湯船に浸かりながらおもちゃで遊ぶ事も出来ます。

また、同じ時間に入浴する事で、生活リズムが整いますので、昼夜逆転生活の改善にもつながります。

 

まとめ

一緒のお風呂は貴重なスキンシップの時間であり、赤ちゃんにとってもリラックスできる時間です。

始めのうちは緊張して焦ってしまう事もあるかもしれませんが、慣れてくればママにとってもリラックスできる時間になります。

また、大きくなるにつれお風呂も楽しい遊びの時間に変化していきます。気付けばあっという間に今度は一人でのお風呂デビューがやってきます。

赤ちゃんとのコミュニケーションを通して成長が見られるのも嬉しいものですので、是非とも一緒の入浴時間を大切に、育児を楽しんでいきましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました