保育園から職場に電話がかかってくる…。体調を崩す子供との効果的な接し方3つ

保育園から職場に電話がかかってくる 3歳児

『せっかく働き始めても、月に何度も呼び出しの電話が来てしまう』

『採用されても迷惑ばかりかけてしまって、申し訳ない気持ちになる』

『人員がいない時に限って連絡が来るので困ってしまう』

 

こんな悩みありませんか?
保育園や幼稚園に通うようになると空いた時間に仕事を始めるママさんも増えてきますよね。

 

しかし、働き始めるのを見計らったように、子供は体調を崩してしまうものです…。
周囲には「仕方ない、気にしないで」と言われても…。

 

『頻繁に突然休むので、他のスタッフとギクシャクするようになった』

『子供の体調管理に、神経質になり過ぎるようになった』

『早退や欠勤の頻度が増え、居づらくなり辞めてしまった』

 

なんて事になってしまうかもしれませんよね。
では、子育てしながら働く時の子供との付き合い方のコツにはどのようなものがあるのでしょうか?
いくつか紹介しますね。

 

スポンサーリンク

急激に環境を変えない

大人でも新しい場所に行く時は多少なりとも緊張するものですよね。
それは子供も同じで、いくら毎日楽しく保育園や幼稚園に通っていても、多かれ少なかれ、子供も緊張し、ストレスを感じているものです。

 

ママが働きに出る理由は様々あります。
金銭的に早急に働かなければならない。母子家庭で収入が必要である。育児休暇が終わり、職場復帰しなければならない。など、これらの理由などは、園に預けられるようになったら、早めに働きに出なければならないかもしれません。

 

しかし、子育ての手が少し離れて時間が出来たから。自分が自由に使えるお金が必要だから。などの理由で就労を考えている場合は、働き始めるタイミングの見極めを重視する必要があります。

 

というのも、子供にとってお家以外の場所に毎日行くというのは、かなり大きな環境の変化になります。
それに加えて、ママが仕事に行き、より一緒にいる時間が減るというのは、大きなストレス、寂しさを抱える事にもなります。

 

就労につくのに緊急を要さない場合は、まずは子供が園に通う生活に慣れたかどうかの見極めをしっかりと行う事が大切です。
一気に環境を変えてしまうと、子供も知らず知らずのうちに疲れを溜めて、体調も崩しやすくなってしまいますからね。

 

実は私も、一時期就労を考えていて、保育園に入れていたのですが、それまでは半年に一度熱を出せばよい方だったのに、環境の変化になかなかなじめず、ストレスも感じていたのか、月に一度は熱を出すようになってしまいました。
それに加えて、大勢のお友達とも接するので、感染症にもかかりやすい状況にあったのもあるかと思います。

 

実体験としても、一気に環境を変える事は子供にストレスを与え、疲れやすくしてしまいます。
焦って働かなくても良い場合は、働き始めるタイミングをしっかりと見極めましょうね。

 

病児保育を行っている園を探す

園を探す時のポイントとして、病児保育を行っている園を探してみるのも良いですよ。

 

通常の園では、37.5度以上の発熱や嘔吐、ぐったりした様子など、割と早い段階でお迎えの電話が入ってしまうものですが、看護師さんが駐在している園では、体調不良の連絡は来ますが、仕事中やすぐに迎えに行ける人がいない場合は、融通を利かせてくれて、お迎えの時間を延ばしたりする事が可能になっています。

 

また、発熱していても38度くらいまでは園で看病してくれるので、焦ってお迎えに行かなくても良く、ママにとっては嬉しい待遇です。

 

もちろん、その分、入園できるのは狭き門かもしれませんが、子供の体調不良で職場に迷惑を掛けたくない場合や、立場上、頻繁に休んだり早退できない場合は、病児保育を行っている園を重点的に探してみるもの一つの手ですよ。

 

実際、友人が病児保育を行っている園に子供を預けていますが、発熱時も長く預かってくれたり、通院後、園に預けて仕事に来たりと、働くママさんにとってはかなり重宝されているようです。

 

休みの日はしっかり休ませる

基本的な部分ですが、子供が休みの日はしっかりと休養させましょう。
ママも働きに出て、子供と休みが合うのは日曜日しかないからと、その日に毎週のようにお出掛けしては、子供もゆっくりと休む時間が取れません。

 

大人と子供では、体力も全然違いますからね。
なるべく休みの日のはゆっくりと過ごす時間を作ってあげましょう。

 

もちろん、コミュニケーションとして子供とお出掛けするのは悪い事ではありませんし、大切な時間ですが、子供との時間はお家でも充分取れますし、遠出しなくても、近場の公園で一緒に遊ぶのも、大切なママとの時間です。

 

子供と一緒にいられる時間は、子供の体調や疲れをしっかりと見てあげて、その上で、お休みの日のスケジュールを決めるようにしましょうね。

 

まとめ

ママも就労につく事は、単純に収入面が増えますし、常に子供とだけ接してきたママさんにとっては、気分転換にもなりますから、良い面が多いのも確かです。

 

しかし、働く事により、子供に大きな負担が掛かったり、職場の人間関係が上手くいかず、ママもストレスに感じてしまっては元も子もありません。
その場合は、まだ働くのは早いのかも?というサインかもしれませんので、ママも子供も無理をせず、お互いベストな状態の環境を整えれるように工夫していきましょうね。

 

また、早退やお休みで職場に融通を利かせてもらった場合は、しっかりと感謝と謝罪の気持ちを言葉に表しましょう。
一言あるとないとでは、周りの印象も全然違いますからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました