ウチは大丈夫!?子供の生活リズム 共働きでも上手に作れる2つの方法

子供の生活リズム 3歳児

『生活の為、共働きをしているけれど、毎日の生活リズムがなかなか定まらない』

『早く帰りたいけれど、残業などがあると帰りが遅くなり、どうしても子供の寝る時間が遅くなってしまう』

『寝かしつけても、主人が帰ってくる音で起きてしまい、結局遅い時間になってしまう』

 

こんな悩み、ありませんか?

今は夫婦共働きというご家庭も珍しくありませんが、働きながらの育児は予想以上にバタバタしてしまいますよね。日によっては帰りが遅くなってしまい、その中で困るのが、子供の生活リズムもずれ込んでしまうという事。

仕方のない事だと諦めてしまうと…。

 

『幼稚園に通うようになってもリズムが作れず、朝なかなか起きてきてくれないので、毎日遅刻ギリギリになってしまう』

『早起きできない為に、朝ごはんを食べない習慣がついてしまった』

『大きくなっても早寝が出来ず、夜更かしする癖がついてしまい、夜型の生活習慣になってしまった』

なんて事になってしまうかもしれませんよ。

しかし、かと言って仕事を変えたり、職場に融通を利かせてもらうのもそう簡単にはいきませんよね。

今回は、子供の生活リズムを共働きでも上手に作れる方法を紹介していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

【なぜ早寝早起きは大切なのか?】

はてな4

実は我が家もこの悩みはドンピシャで、パパの仕事の拘束時間が長く、帰ってくるのは21時を過ぎるのは当たり前でした。

何とか早く寝かせても、帰宅後の生活音で起きてしまったり、一度起きてしまうと次になかなか寝付いてくれなかったり…。その為、23時頃に寝るのは当たり前、朝も9時過ぎまで熟睡していたりする事はザラにありました。定期健診でも、生活リズムについては毎回注意されていましたしね(笑)

 

では、なぜ早寝早起きが良いのか?

身体を健康に保つという事はもちろんですが、実は、22時から2時の間に成長ホルモンの分泌が活発になるのです。その為、この時間に良質な睡眠を取る事が、お子様の成長にはとても良いとされているんですね。理想的な時間としては、朝は6時に起床し、20時には就寝するというリズムです。

とは言え、理想と現実は違うもの…。

何とかしたいけれど、なかなか上手くいかずに悩んでいるママさんも多くいます。

でも、大丈夫です。少しの工夫で、解決できるかもしれませんよ?

 

作り置きおかずやお惣菜の活用

作り置き おかず1

一番時間が掛かりそうな夕飯の支度が、実は時間短縮にはもってこいなんですよ。夕ご飯は作るだけでなく、お子様に食べさせて後片付けまでしないといけませんよね。

 

かと言って、せかして食べさせるのもあまり良い方法とは言えません。では、どこを短縮するのか?「作る時間」が良いと思いませんか?

 

休日に作り置きのおかずを用意しておき、冷蔵あるいは冷凍保存しておけば温めるだけで準備が出来ます。お子様の為に手作りにこだわりたい方は、良いかもしれませんよ。

 

また、今は体に良い食材で作ったお惣菜もたくさん販売されています。さすがに毎日とは言いませんが、どうしてもの時は、お惣菜に頼るのも悪い事ではありません。

 

夏場など食材の傷みが心配な場合は、ある程度下ごしらえをしておくと料理時間を短縮できます。お肉はカットして保存しておいたり、使う分を小分けにしておくだけでもだいぶ違いますよ。

 

 

買い物時間の短縮

買い物1

仕事帰りに買い物する時間も上手に短縮できます。一番は、休みの日にまとめ買いをする事です。お肉や魚は冷凍保存できますし、傷みにくい野菜なら1週間分まとめて買っても大丈夫です。

 

そうすると買い物しないで帰れるので、少し時間に余裕が出来ます。どうしても必要な買い忘れがあった場合だけ、帰りに寄れば済みますし、基本的にある材料で料理するようにすれば、自然と節約も出来ますよ。

 

また、食材の宅配を頼むのも一つの手です。

決められた日に必要な分自宅に届きますし、不在でも置いていってくれますしね。親切に調理しやすい状態で届くのも時短ポイントですね。それと、ネットスーパも同様に利用する価値はありますよ。

 

手抜きしてもお子様優先で

親子18

お子様の事を考えるのであれば、多少家事は手を抜いてもお子様の生活リズムを優先させてしてはいかがでしょうか?

まずはお子様のご飯とお風呂を済ませて、少し遊んでから寝かしつけるまでを一区切りにして、残っている家事を片付けるようにしましょう。初めは生活音で起きてしまうかもしれませんが、慣れてくれば気にせずにずっと寝てくれますよ。

 

まとめ

働きながらの育児は本当に大変です。

その中で生活リズムを整えるのはそう簡単にはいかないかもしれませんが、不規則な生活はお子様の身体にも知らず知らずのうちに負担をかけてしまっている場合もありますよ。

 

早寝早起きが習慣になるように、優先順位を決めていきましょうね。

その為には、たまの手抜きも必要です。お子様が早く寝てくれるようになると、ママの息抜きの時間も少し出来るようになりますから、育児ストレスも軽減するかもしれませんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました