もう怖くない!予防接種を嫌がる子供が、前向きに頑張れる5つの魔法の言葉

予防接種を嫌がる 2ヶ月

 

『注射の事を理解してきたからか、予防接種を全力で嫌がるようになってしまった』

『ずっと泣いて暴れるので、毎回看護師さん数人と抑えないと注射出来ない』

『周りに迷惑が掛かっていると思い、ママも予防接種が憂鬱になってしまっている』

 

こんな悩みありませんか?

出産後、2ヶ月を過ぎると始まる予防接種。本当に乳幼児の予防接種の多さにはビックリします。私も正直、こんなに受けなきゃいけないの?と思ってしまいました(笑)。

赤ちゃんの頃はすんなり注射できても、大きくなるにつれ、嫌がるようになるのは仕方がない事…。そう思っていても、やはり泣き喚かれると困ってしまいますよね。

このイヤイヤがエスカレートして…。

 

『予防接種がトラウマになり、風邪で病院に行くのも嫌がるようになってしまった』

『同じ病院だと勘付かれるので、毎回違う病院で予防接種してもらわなければならなくなった』

『病院では無いのにまた注射だと思い込み、買い物に出るのも一苦労になってしまった』

 

なんて事になってしまうかもしれませんよね。

今回は、予防接種を嫌がる子供が、前向きに頑張れる5つの声掛けの仕方についてまとめてみました。

 

スポンサーリンク

言ってはいけないNGワード

まず、大前提として「痛くない」と言い聞かせるのはやめましょう。

確かに、痛みに強いお子様もいますが、大人でも泣きはしなくても痛みは感じていますよね(笑)。

 

ついつい「痛くないよ~、大丈夫だよ~」と、言ってしまいがちですが、子供はママが痛くないと言った言葉を信じて注射を受けたのに、実際は痛くて泣き叫んでしまったら、余計にも注射嫌いを助長してしまいます。

 

大げさかもしれませんが、一度嘘をつかれたと思うと、その後、何を言ってもママは嘘をついているのかもしれないと子供は疑ってしまい、注射以外の事でもいう事を聞いてくれなくなったりしてしまいますからね。

 

では、どのように表現すればいいのか?

そこは正直に話しましょう。

「チクッとするけどすぐに終わるからね」などと言ってあげると良いかもしれませんよ。

実際ちくっとしてすぐに終わってくれれば、ママの事を疑り深くなる事は少ないですからね。

 

前向きな言葉を掛けてあげる

前述したように、嘘をつかずありのままを伝えましょう。

その上で、

  • 「ちくっとするけど身体が強くなるんだよ」
  • 「病気とバイバイ出来るようになれば、アンパンマンみたいになれるかもね」

など、好きなヒーローがいればそれに例えてみても良いかもしれません。

あくまでも前向きに頑張れるような言葉を掛けてあげる事が大切です。

 

注射の時間を数えてあげる

〇〇数えればあっという間に終わっちゃうよと教えてあげて、実際の注射の時にママが数を数えてあげましょう。

この時、始めに少し多めの時間を教えておくことがポイントです。

例えば10秒と教えておいて、実際は半分の5秒くらいで終われば得した気持ちになりますよね(笑)。

 

そして

  • 「お利口に頑張ったから、早く終わったね」
  • 「もっとお利口だと次はもっと早く終わるかもよ」

などと声を掛けて褒めてあげて下さい。

そうする事により、苦手意識も徐々に少なくなっていきますよ。

 

ご褒美を一つあげる

定番かもしれませんが、泣きながらもしっかりと注射できた時は、おやつや小さいおもちゃなど、一つご褒美として買ってあげるのも一つの手ですよ。

 

これが癖になってしまうと少し大変ですが、始めはご褒美目当てでも頑張ってくれるようになります。

 

イヤイヤが落ち着いてきたら、今度はシール制などにして、決められた枚数が溜まったらご褒美をあげるなどに変更していっても良いかもしれません。

 

お医者さんごっこで慣れさせる

おもちゃのお医者さんセットなどで、遊びながら苦手意識を少なくする事も出来ますよ。

 

うちの娘も注射はおろか聴診器も嫌がって、診察室に入った途端に大泣きで大変な時期がありました。

 

でも、お医者さんごっこをしながら「もしもしトントン~」や「お注射チックン、はいおしまい」などと遊ぶうちに、少しずつ嫌がらなくなり、今では泣かずに診察できるようになりました。

 

ママと一緒に注射のし合いっこなどを続けていくと、病院や注射への抵抗心がなくなり、実際は泣くかもしれませんが、脱走するくらい嫌がる事は少なくなったりしますよ。

 

まとめ

小学校の低学年くらいでは、まだ泣いてしまう子もいる注射。

やはり痛い事は痛いですからね(笑)。

 

しかし、泣いても嫌がっても無理矢理嘘をついて力づくでを繰り返しているうちは、なかなか苦手意識は無くなりません。

 

大きくなり様々な事が理解できるようになってきたのであれば、逆にそれを利用して、前向きに捉えられるように導いてあげましょうね。

 

あっという間に終わってしまうと分かれば、少しずつ抵抗もしなくなっていきます。

お子様の為に受ける予防接種です。

受けずに重症化したなんてならないように、しっかりと忘れずに接種しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました