『なかなか思い通りに行かない育児に、余裕がなくなるとどうしても子供に感情的に接してしまう』
『しっかりとしつけをしようとするあまり、口調がきつくなり、子供が委縮してしまう』
『イヤイヤ期に入ったせいか、自分も余計にイライラして、すぐに声を荒げてしまう』
こんな悩みありませんか?
愛おしい我が子が将来困らないように、しっかりと自立できるように、厳しく躾をする親御さんも多くいます。
しかし、子供のしつけはなかなか思い通りにいかないものです。分かってはいても、上手くいかない毎日が続いてしまうと、感情のコントロールが出来なくなってしまうママさんも多くいらっしゃるのではないでしょうか?
これがエスカレートしてしまうと…。
『常に罵声を浴びせてしまい、子供が怯えるようになってしまった』
『いけないと分かってはいても、つい子供に手を上げるようになってしまった』
『人前でもきつく子供に接してしまうので、虐待しているのではないかと疑われるようになってしまった』
なんて事になってしまうかもしれませんよね。
とは言え、ママも人間です。感情の浮き沈みがあるのは仕方がない事です。毎日ニコニコ笑っているママさんは、世の中にいったい何人いるんでしょうか?理想と現実の違いに皆さん悩んでいるのではないですか?
子供のしつけの仕方は様々ありますが、厳しすぎても、優しすぎてもいけませんよね。
今回は、子供のしつけ感情的になってしまうことから脱却する方法について、いくつか紹介したいと思います。
それは、『叱る』のではなくて『怒って』いませんか?
ついカッとなり、イライラして、感情が爆発してしまい、子供に対する口調が強くなってしまうのは、「怒って」いるからではないですか?
「怒る」のと「叱る」のは違います。
「怒る」のは、苛立っている感情を相手に吐き出してぶつける事です。
「叱る」のは、間違ったことをした相手を冷静な感情で正してあげる事です。
何で出来ないの?なんでいう事を聞いてくれないの?いい加減にしなさい!と感情的になるのは、怒るという事です。
お友達を叩いたり、仲間外れにしたり、道路に飛び出したり、間違った行為に対して、なぜ今の事はしてはいけないのかを淡々と説明し、分からせてあげるのが叱るという事です。
この違いをまずは理解しておきましょうね。
自分では叱っているつもりでも、それは単純に怒っていただけだったという事は、よくある事です。
・・・と、頭では理解していても、実行するのは難しかったりしますよね(^_^;)
実は私もそうです。思い通りに進まない育児としつけに、イライラしてしまう事は何度もあります。では、そのような時の感情のコントロールの仕方には、どのような方法があるのでしょうか?
自分に余裕がない状態を長引かせない
育児は毎日が目まぐるしく、あっという間に時間が過ぎて行ってしまいますよね。
働くママさんはそれ以上です。
その中で毎日同じような事をやられてしまうと、ついカッとなり感情的になってしまいがちですが、もし気持ちが疲れていたり、イライラが募るような時は、少しお子様から距離を取ってみましょう。
パパやばぁばにお願いしても良いですし、託児所を活用しても良いです。子供が自分以外の人と一緒にいる所を眺めてみると、普段は気付かない一面が見えたりもします。そうしているうちに、自分の気持ちも少し楽になってくることも多くありますよ。
どんなに可愛い我が子でも、毎日ずっと一緒にいるのは、息が詰まってしまう事がありますからね。その積み重ねがフラストレーションにならないように、周りに頼って息抜きする事は悪い事ではありませんよ。
子供の目線になり、自主的にやりたくなる方向に持っていく
あれしなさい、これしなさい、と自分の都合を押し付け、それが思い通りにいかないと人はイライラしてしまうもの。
そうならない為に、子供が自主的にやるように声を掛けてあげると、出来ない・やらないストレスも軽減されますよ。
「○○してみようね」「○○出来るかな」など声を掛けたら、あとは自ら動くまでしばらく見守ってあげましょう。
それで出来なかったら無理強いしない事も大切です。
怒って無理矢理やらせると、嫌な事だと認識してしまい、ますます嫌がるようになってしまいますからね。
一呼吸おいて、ピンポイントで叱り、しっかり褒める
イライラしていると、思った事がすぐに口に出てしまうもの。それを回避する為、言葉を発する前に一呼吸おいて、気持ちを落ち着けましょう。
そして、叱る時はピンポイントで厳しく叱りましょう。何でもかんでもイライラをぶつけてしまうのは、本当に叱る時の効果を軽減させてしまいます。
また、なるべくダメな部分ではなく、良い部分を見るようにしましょうね。人は無意識にマイナス面を探してしまうものです。それはイライラを増長させる事にもなります。良い部分を見てあげて、上手に出来たらしっかりと褒めてあげましょうね。
まとめ
なるべく怒らず、しっかり叱り、それ以外は穏やかな育児。
と、これが実行できている人はなかなかいません。
見えないだけで、多かれ少なかれ、子供に対して感情的になってしまった事があるママさんは多くいます。それが出来ない自分はダメな母親だとは決して思わないで下さいね。
育児も対人間ですから、思い通りにいかなくて当たり前です。上手く息抜きをして、無理せずにお子様と向き合っていきましょう。
周りと比べる必要はありません。それぞれ成長のペースがありますから。
イライラが鬱々にならないように、少し肩の力を抜いて、お子様と一緒にママも成長していきましょう。
コメント