入学時にはペーラペラ!?先輩ママおすすめの3歳児の英語教育

3歳児の英語教育 3歳児

「小学校から英語の授業が始まる!幼児期の今から何か始めなくちゃいけない?」

「まだ日本語もおぼつかない我が子、英語学習をはじめて大丈夫?」

「子供がTVや歌を聞いて、英語に興味が出てきた様子。」

 

言語の発達が著しい2~3歳の幼児期は、英語を学習するのにもうってつけだと言われています。
しかし一方では、まずは基本となる日本語をしっかりと身につけてからという声も。
ママは溢れる情報に、一体どうしたら良いのかわかりませんね。

 

「パパやママも英語が苦手!だから子供にはしっかりと学習させたい!」

「通信講座や英語教室、様々な学習方法があるけれど、どれが一番いいの?」

「何もしないと、子供が小学校に上がった時に、周りの子についていけないかもしれない」

 

子供の英語教育には様々な悩みがつきものです。

今回は、そんなお悩みを解消すべく3歳児の英語教育について簡単にまとめてみました。

 

スポンサーリンク

3歳からの英語教育スタート・遅い?早い?

3歳児というと、言葉の発達も個人により差がある時期。
母語である日本語の習得には非常に大切な時期です。

そのような時期に英語教育をスタートさせるのは早いのでしょうか、それとも遅いのでしょうか。

 

これには以下のとおり賛否あります。

日本語をしっかりとマスターしてからでなくては、肝心の日本語の発音などもおかしくなってしまう。

早めに英語教育をスタートをすることで、耳からしっかりとネイティブの発音を習得することができて良い。

どちらも「確かに。」とうなずけますよね。
ですので余計に、ママは悩みどころなのではないでしょうか。

 

お子さんの個性を見ながら、例えば幼児向けの英語番組などを見て興味を持っているようであれば、英語学習の始め時だと思いますし、ちょっとさせてみてもさほど意欲を見せないのであれば、まだその時ではないのかもしれません。

 

子供に英語を学習させるにあたり、一番大切なのは無理強いしないことです。
英語を学習することがストレスに感じるようになってしまっては、それこそ本末転倒。

 

小さなうちからいわゆる「英語アレルギー」になってしまって、学校で授業を受けるようになってからも辛い思いをするようになってしまいます。

なるべくなら「遊びの一貫」として英語に触れ、自然に身につくという形が望ましいです。

 

3歳児の英語教育・通信講座?教室?

昨今、早期教育が謳われる中、様々な教室や通信講座が溢れていますね。

では3歳児の英語教育は、通信講座かそれとも教室に通うのか、どちらが良いのでしょうか。

通信講座のメリット・デメリット

自宅で気軽に学ぶことができる通信講座。
まずは、こちらから始めているご家庭も多いのではないでしょうか。

 

通信講座のメリットは、
自宅で行えるので、送り迎えの必要がないこと。

 

集中力の続かない3歳児でも、通信講座であれば、周りの生徒への気兼ねもなく、ゆったりとした気持ちで学習させることができます。

ママや子供のスケジュールに合わせて、好きな時に学習でき、教室のように決められた曜日の決められた時間だけでなく、好きなだけ学習ができます。

 

教材やDVDのコンテンツにも工夫がされている場合が多く、子供も遊びの一貫として英語に触れることができます。

 

また、最近では子供の好きなアニメキャラクターを使ったものも多いですので、馴染みやすいこともメリットの一つと言えるでしょう。

 

逆にデメリットとしては、決められた日に教室に行くのではない分、ママがきっちりと管理し、子供に学習させなくてはなりません。

 

また、どうしても教材はCDやDVD、英語の本といったものになりますので、生身の人間とのコミュニケーションを学ぶという点では、どうしても教室には劣ってしまいます。

 

我が家でも、通信講座で英語を習わせているのですが、DVDなどを見て楽しんでいる反面、自分のレベルよりも難しい教材などには触ろうとせず、そのままになってしまっています。

 

各々のレベルに合わせた学習と言う意味では、通信講座では難しいかもしれません。

 

教室のメリット・デメリット

決められた日に教室に通って教わる、英語教室。

英語教室のメリットは、やはり先生やお友達とのコミュニケーションを通して学ぶことができる点です。
教わった英語を、その場でやり取りすることで、生きた英語がしっかりと身につきます。

 

就園前のお子さんでしたら、ママから離れて先生とお友達の輪の中に飛び込む予行演習にもなります。
自宅でDVDを見るよりも、周りにお友達が居る環境で、みんなと同じことをするので集中して取り組むことができる環境です。

 

娘の幼稚園では現在週一回、英語教室があり、ネイティブの先生に教わっているのですが、やはりリアルの先生が相手だとコミュニケーション力がアップしたように思います。
教室のあった日は家でも「Thank you.」や「You’re welcome.」なんて、親でもびっくりするような良い発音で言ってくれたりして、驚きます。

 

デメリットとしては、風邪を引いたりして通えない場合、埋め合わせが難しいです。
また、送迎が必要ですので、時間の調整なども必要になります。

 

人見知りの激しい子でしたら、先生や周りのお友達に人見知りをしてしまい、通う事自体がストレスになってしまう場合も考えられます。

 

また、教室の場合には、一貫したクオリティである通信講座に反して、先生によるクオリティの差や当たりハズレが大きい場合があります。

 

まとめ

小学校でも英語教育が始まるとあって、どうやってスタートするか、ママはどうしても慎重になりますね。

特に、ママやパパが英語にコンプレックスのある場合、子供には同じ苦労はさせまいと熱心になる傾向にあるようです。

 

子供にも向き不向きや好き嫌いがありますので、一概に「これがお進め!」とは言えませんが、その子のタイプを見極めてより良い方法を選んであげることが良いのではないでしょうか。

 

突然教室に連れて行ってもびっくりするでしょうし、通信講座が突然家にやって来ても、興味はわかないと思います。

始めは幼児向けの英語番組や、簡単な絵本などを見せるところから始めてみるのはいかがでしょうか。

 

我が家の場合ですが、英語の番組を見て、英語に興味を持っているようだったので、通信講座のカタログを見せ、「やってみる?」と聞くと、やりたいということでしたので申し込んでみました。
最初はDVDの言っていることが聞き取れず、イヤになることも多いようでしたが、段々慣れると楽しんでやっているようでした。
車の中で英語の歌のCDを流したりすると、喜んで一緒に歌っていましたよ。
そういう土台を少し積んでいる状態で、幼稚園でも英語教室が始まり、特に違和感なく学習できているようです。

 

どの学習方法を選んでも、長所や短所はありますし、単独では力を発揮しきれないかもしれませんが、それぞれを上手く組み合わせることで、子供の力を上手に伸ばしてあげることができるのかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました